平成27年度の最終日、駐車場でひとりラーメン。
昨年の5分の1。
今年は少ないので楽ちんです。
春分の日。社長自ら。
レモンがそろそろ千切り頃。トゲがあります。どなたか、、、
ちょっと食べ過ぎじゃないですか?
永谷園のお吸い物パスタを作ります。
気温が上がり、久しぶりに課長の手料理。
山なみトースト。ジャムOK、バターOK、包装OK。残された課題は食パン。
とんでもない暮らし、ご相談ください。。。かと思いました。
2016年1月2日の瀬戸内海。
2016年。元旦の富士山。
うれしそうに、見入る課長。
アルバイトのオカダさんが作ってくれた2015年版『賢ちゃんありがとうボード』
2本ある木のうち、なぜか一本は実をつけず。昨年、あまりの数に文句を言ったのが聞こえたのかもしれないと少し反省。
今年も駐車場のレモンが熟れはじめました。
夜9時にエアマットに空気を入れる課長。徹夜ですか?
久しぶりのおでかけ。
ホットサンドの作り方を指導する課長。
来年の山なみ芸術祭に向けての実験開始。
つるんつるん、ほくほくの鳴門金時。おいしい!
寒空の下、焼き芋の準備(をする課長)。
発売を控えた讃岐缶詰さんのジャムの試食会。「ハイソサエティタイム」に始まり「イソキチ」に決定までの長い道のり。あともう少しです。
ちゃんとB6サイズに収まりました。さすがB6君。
そしてまた片付けます。(あ〜めんどーくさい)
完成!これがB6君です。
早速組み立て始めます。
念願のB6君、到着。
そして今日も片付けをする課長。
美味しそうなので、少し分けていただきました。
鯛のアクアパッツアもどきです。
蓋でした。
久しぶりの課長の手料理。2人分かと思ったら、
鞆の浦の静観寺の境内でいただきました。たった一缶で16コ。女子4人では食べきれないボリュームです。
こちらも財田町です。讃岐缶詰さんにいただいた「いなりずしの素」。
今日のおひるごはんです。
1
|2|
3
|
4
|
5
|
6
|
7